道の駅阿蘇の駐車場で行われた、除雪出発式と積雪を想定した立ち往生車両の移動訓練に参加しました。
熊本と大分を結ぶ幹線である国道57号は山間部を通過しているため、冬季には積雪や路面凍結する場合があります。
その中でも特に、阿蘇外輪山に位置する滝室坂地区は、急なカーブや坂道が連続しており、積雪した場合には立ち往生車両が発生する可能性が高くなっています。
阿蘇地域の雪シーズン到来を前に関係機関との緊密な連携を図ろうと毎年開催されており、除雪などに使用する車両の点検や立ち往生(放置)車両の移動訓練等を行いました。
今年も地元の小学生が参加してくれました。

除雪出発式の様子です。

除雪に使用する車両(除雪ドーザ、グレーダ、融雪剤散布車等)を点検しました。

地元の小学生に除雪車両への乗車体験をしてもらいました。普段は乗ることがない作業車両の運転席に座り喜んでいる様子でした。

参加してくれた小学生が除雪作業車両の前で記念撮影していました(*^ー゚)b